2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
assertTextPresentCountという新コマンドをSeleniumの開発コミュニティ(wiki)に寄贈・登録しました。 http://wiki.openqa.org/display/SEL/assertTextPresetCount このコマンドは、指定した文字列がそのページ内に何回表示されているかを 検証するコマンドで…
色:透明。味:グレープフルーツ系?普通に飲めちゃってちょっと期待はずれ。 着色料バリバリの緑色、強烈炭酸、Dr.XXXみたいな薬系の味、ってのを期待してたんだけど(笑)
photo (c) 2006 zochika
Selenium-RCって今までのdrivenモードでJavaとかRubyとかでテストコード書くっていうどっちかっていうと単体の延長みたいな?イメージだったんだけど、実はHTML(Selence)のテストケースも使えることが判明。(よく見ろよ俺) で、こちらを参考にさせていただい…
5/29発売。で飲んだけど、、あんまコーラっぽくないなぁ。ちとイマイチ。 あ。今日はバブルマン宇宙味の発売日だったはずw
フィルタとリスナについて。
これってなにげにすごいんじゃない?
最近ホントいろんなのが早いなぁ
今回実施されたSQLインジェクションに関する脆弱性の修正はマルチバイト文字エンコーディングに関連してるとのこと。「実は今回対策した脆弱性の半分はSJISにまつわるものである。」
ITproの「記者の眼」シリーズは面白いね。 、、と思って読んでたら最後はアンケート依頼。こっちがメインだったか(笑)
利用手順書が一応完成。基本編(利用手順書)とTips、あと日本語リファレンスの3本立て。 バージョン0.6時代は合わせて1本だったんだけど、Tipsとか増えてきたので分割。 Selenium-RCについては後述。 あとは、生産性検証と、項目変換ツールかな。
あふれそうになった中小河川の洪水を地下に取り込み、地下50mを貫く総延長6.3㎞のトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の洪水防止施設。一般見学も無料で(!)できるらしい。
なんか最近NetBeans関連のエントリを目にする。なかでも、説得力のある話があった。 「つまりJavaというのが、.NETのようにIDE前提の仕様の集合になりつつあるわけです。」これってばSUNがMS路線を行こうとしてるってことかしらん。。 それにしても、日本人…
往々にして発信者の顔が見えなくなりがちな企業ブログにおいて、今後、ますますBJのキャラクターが重要になるでしょう。ラジオ番組の人気がDJに左右されるように、BJが人気者になる必要があるのです。… このブログの最初のお題が「工場見学」であり、そこに6…
まとめ * 現在の国内のopen proxyは、ひと昔前とは異なり、一般利用者による家庭内proxyである * その欠陥製品による上積みが、日本をopen proxyの多い国に押し上げている * こういったproxyに対しては、発見者が運用者に直接連絡するすべがなく、運用者も心…
後でじっくり読む。多分Selenium関係でPOI使うと思うので。。
photo (c) 2006 zochika
これは面白い発想だ〜
こりゃいいね。(Musicじゃないけどw)
USBで直接挿せるってのが楽チンそう。AACにも対応してるし、1Gで\12800ていうのもイイ!いつから販売開始なのかよくわからんけどw→6/10発売らしい。
これすごい。。全国1万1282店(4月末現在)の各店舗にWindows 2003 Serve+Oracle10g!本部は「HP Integrity Superdome」+Oracle10g(ディスク容量は15テラ・バイト)。ハードだけでいくら掛かってるつーねん。。
オフショア開発において、海外のソフトウェア開発企業がCMMIレベル3以上といわれる企業へシステム開発を発注する上で起こしやすい問題点と対処法について。
「XPを導入しないまでも,テスト実施を習慣にすることで,「テストしないと何となく気持ちが悪い」という感覚にさせることはできるだろう。…チェック・イン前の単体テストについては,ツールで強制した方がよいと考えている。確実さが保障されるだけでなく,…
PostgreSQL 7.x/8.x全バージョン!! →バージョン8.1.4/8.0.8/7.4.13/7.3.15にアップグレードすること